1. トップ
  2. はんなりLab.

はんなりLab

2016年2月5日

染めをつむぐ技たち(2)糊置き職人

春が来たと思うような陽気と、寒さの沁みる日が交互に訪れる冬となりました。

変動の激しい日々ですが、みなさまご自愛くださいませ。

 

さて、本日は研究の際、惜しみないご協力を...

続きを読む

2016年1月15日

染めをつむぐ技たち(1)図案職人

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のお引き立てを賜り、ありがとうございます。

 

皆さまからのあたたかい励ましの言葉をいただきながら、はんなりLab. も2...

続きを読む

2015年12月28日

お正月のご挨拶に…おすすめ新作きもの紹介

おいでやす。

 

菱健 商品コラム担当の鶴野未来と申します。

 

商品コラムでは、「美しいキモノ」に取り上げていただきました商品を中心に...

続きを読む

2015年12月7日

「はんなり研究」論文が掲載されました!

紅葉の色づきが盛りを迎えると同時に、一気に冬の足音が聞こえてまいりました。

 

さて、今回はご報告です。

 

この「はんなりLab.」で...

続きを読む

2015年11月6日

きもの生地の可能性を拓く、新しい素材開発のお話(2)

霜月に入り、ようやっと「涼しさ」が「寒さ」に変わってまいりました。

ここから一気に都の秋が華やぐ季節ですね。きもので紅葉狩りをされる方と、今年はどれくらいお目にかかれるでしょうか。楽しみです。

  ...

続きを読む

2015年10月9日

きもの生地の可能性を拓く、新しい素材開発のお話(1)

日本列島に大きな爪痕を残した秋の始まりでした。被災地の皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。

 

さて、今回はタイとロサンゼルスの学会で発表してまいりました、友禅加飾と強化プラスチックのコラボレー...

続きを読む

2015年9月25日

芸術の秋に…おすすめ新作きもの紹介

おいでやす。

菱健 商品コラム担当の鶴野未来と申します。

商品コラムでは、弊社の季節のおすすめきものをご紹介してまいります。

 

今回は、芸術の秋...

続きを読む

2015年9月7日

アメリカ・ロサンゼルスの学会のこと。

毎朝の天気予報を見ては衝撃を受けていた、京都の暑い暑い夏も終わり、ようよう一息つける気候となりました。

 

さて、前回に引き続き、国際学会に参加した時のお話をさせてください。

続きを読む

2015年8月7日

タイでカーペットを作る学友と、夢を語る。

立秋を迎えたとは言えど、まだまだ暑さの盛り。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は先月、タイへ学会出張と、学友の工場へ見学に行ってきたお話です。

 ...

続きを読む

2015年7月7日

講演会のおはなし② ~きものづくりのこれから~

今回は、先月のつづき。

きもの作りがしんどくなる中で、われわれがどう戦っていけば良いのか?

一個人として、思い描いていることをお話したいと思います。

 
続きを読む

はんなりLab

株式会社 菱健 HISHIKEN Co. Ltd.,

プロフィール

代表取締役社長 古川貴士

京都御所北 染処菱健の代表取締役。
「すべてはきものファンのために。」これが「きものづくり」に対する想いです。

アーカイブ

  1. 2025年4月 (2)
  2. 2025年3月 (2)
  3. 2025年2月 (2)
  4. 2025年1月 (2)
  5. 2024年12月 (2)
  6. 2024年11月 (2)
  7. 2024年10月 (2)
  8. 2024年9月 (2)
  9. 2024年8月 (2)
  10. 2024年7月 (2)
  11. 2024年6月 (2)
  12. 2024年5月 (2)
  13. 2024年4月 (2)
  14. 2024年3月 (2)
  15. 2024年2月 (2)
  16. 2024年1月 (2)
  17. 2023年12月 (2)
  18. 2023年11月 (2)
  19. 2023年10月 (2)
  20. 2023年9月 (2)
  21. 2023年8月 (2)
  22. 2023年7月 (2)
  23. 2023年6月 (2)
  24. 2023年5月 (2)
  25. 2023年4月 (2)
  26. 2023年3月 (2)
  27. 2023年2月 (2)
  28. 2023年1月 (2)
  29. 2022年12月 (2)
  30. 2022年11月 (2)
  31. 2022年10月 (2)
  32. 2022年9月 (2)
  33. 2022年8月 (2)
  34. 2022年7月 (2)
  35. 2022年6月 (2)
  36. 2022年5月 (2)
  37. 2022年4月 (2)
  38. 2022年3月 (2)
  39. 2022年2月 (1)
  40. 2022年1月 (2)
  41. 2021年12月 (2)
  42. 2021年11月 (2)
  43. 2021年10月 (1)
  44. 2021年9月 (2)
  45. 2021年8月 (2)
  46. 2021年7月 (2)
  47. 2021年6月 (2)
  48. 2021年5月 (2)
  49. 2021年4月 (2)
  50. 2021年3月 (2)
  51. 2021年2月 (2)
  52. 2021年1月 (2)
  53. 2020年12月 (2)
  54. 2020年11月 (2)
  55. 2020年10月 (2)
  56. 2020年9月 (2)
  57. 2020年8月 (2)
  58. 2020年7月 (2)
  59. 2020年6月 (2)
  60. 2020年5月 (2)
  61. 2020年4月 (2)
  62. 2020年3月 (2)
  63. 2020年2月 (2)
  64. 2020年1月 (2)
  65. 2019年12月 (2)
  66. 2019年11月 (2)
  67. 2019年10月 (2)
  68. 2019年9月 (2)
  69. 2019年8月 (2)
  70. 2019年7月 (2)
  71. 2019年6月 (2)
  72. 2019年5月 (2)
  73. 2019年4月 (2)
  74. 2019年3月 (2)
  75. 2019年2月 (2)
  76. 2019年1月 (2)
  77. 2018年12月 (2)
  78. 2018年11月 (2)
  79. 2018年10月 (2)
  80. 2018年9月 (2)
  81. 2018年8月 (2)
  82. 2018年7月 (2)
  83. 2018年6月 (2)
  84. 2018年5月 (2)
  85. 2018年4月 (2)
  86. 2018年3月 (2)
  87. 2018年2月 (2)
  88. 2018年1月 (2)
  89. 2017年12月 (2)
  90. 2017年11月 (2)
  91. 2017年10月 (2)
  92. 2017年9月 (2)
  93. 2017年8月 (2)
  94. 2017年7月 (2)
  95. 2017年6月 (2)
  96. 2017年5月 (2)
  97. 2017年4月 (2)
  98. 2017年3月 (2)
  99. 2017年2月 (1)
  100. 2017年1月 (1)
  101. 2016年12月 (2)
  102. 2016年11月 (1)
  103. 2016年10月 (1)
  104. 2016年9月 (2)
  105. 2016年8月 (1)
  106. 2016年7月 (2)
  107. 2016年6月 (1)
  108. 2016年5月 (1)
  109. 2016年4月 (1)
  110. 2016年3月 (2)
  111. 2016年2月 (1)
  112. 2016年1月 (1)
  113. 2015年12月 (2)
  114. 2015年11月 (1)
  115. 2015年10月 (1)
  116. 2015年9月 (2)
  117. 2015年8月 (1)
  118. 2015年7月 (1)
  119. 2015年6月 (1)
  120. 2015年5月 (1)
  121. 2015年4月 (1)
  122. 2015年3月 (1)
  123. 2015年2月 (1)
  124. 2015年1月 (1)
  125. 2014年12月 (1)
  126. 2014年11月 (1)
  127. 2014年10月 (1)
  128. 2014年9月 (1)
  129. 2013年8月 (1)
  130. 2013年7月 (2)

Page Top