作成者別アーカイブ: hishiken_admin

染めをつむぐ技たち(2)糊置き職人

春が来たと思うような陽気と、寒さの沁みる日が交互に訪れる冬となりました。 変動の … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

染めをつむぐ技たち(1)図案職人

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、ありがとう … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

お正月のご挨拶に…おすすめ新作きもの紹介

おいでやす。   菱健 商品コラム担当の鶴野未来と申します。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: 商品コラム | コメントをどうぞ

「はんなり研究」論文が掲載されました!

紅葉の色づきが盛りを迎えると同時に、一気に冬の足音が聞こえてまいりました。 &n … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

きもの生地の可能性を拓く、新しい素材開発のお話(2)

霜月に入り、ようやっと「涼しさ」が「寒さ」に変わってまいりました。 ここから一気 … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

きもの生地の可能性を拓く、新しい素材開発のお話(1)

日本列島に大きな爪痕を残した秋の始まりでした。被災地の皆さまには心よりお見舞いを … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

芸術の秋に…おすすめ新作きもの紹介

おいでやす。 菱健 商品コラム担当の鶴野未来と申します。 商品コラムでは、弊社の … 続きを読む

カテゴリー: 商品コラム | コメントをどうぞ

アメリカ・ロサンゼルスの学会のこと。

毎朝の天気予報を見ては衝撃を受けていた、京都の暑い暑い夏も終わり、ようよう一息つ … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

タイでカーペットを作る学友と、夢を語る。

立秋を迎えたとは言えど、まだまだ暑さの盛り。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ

講演会のおはなし② ~きものづくりのこれから~

今回は、先月のつづき。 きもの作りがしんどくなる中で、われわれがどう戦っていけば … 続きを読む

カテゴリー: はんなり研究 | コメントをどうぞ