代表取締役社長 古川貴士
京都三条室町 染処菱健の代表取締役。
「すべてはきものファンのために。」これが「きものづくり」に対する想いです。
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (2)
2018年4月13日
毎日でも手に取りたくなる、おすすめの帯ときもの
おいでやす。
菱健の古川でございます。
商品コラムでは、弊社の季節のおすすめきものをご紹介してまいります。
今回は単衣の季節のお出かけに、一枚お持ちいただきたいきものと帯をご紹介いたします。
- 夏結城紬更紗文様
ベージュに近いうすピンク地に、更紗模様を染め抜いた単衣のきものです。初夏はもちろん、初秋の景色にもよく似合います。鮮やかで大柄な帯でも淡く涼やかな夏帯でも、どんな帯にも合わせやすいきものですので、おしゃれ着のコーディネートを楽しみたい方におすすめです。
- 小千谷紬正倉院華紋柄名古屋帯
生成りにはっきりとした茶で正倉院華紋を染めた名古屋帯で、若い方から大人の方まで、幅広い年代に気軽に締めていただける帯です。通年お使いいただけますが、特に単衣の季節に爽やかに着こなしていただけます。大島紬や結城紬のきものと相性抜群です。
どちらも組み合わせる着物や帯を選ばない、大変お召しいただきやすい一枚です。様々なコーディネートでご提案下さいませ。